田崎丈太郎,山西良典,辻野雄大:異言語e-sports観戦における機械翻訳の有効活用のための観戦コメントへの情報補完,第67回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会,2023年3月
竹元亨舟,山西良典,西原陽子:音楽知識共有プラットフォーム上のユーザ投稿からの表記特徴を手がかりとした詩的な言い換え表現の抽出,ARG 第18回Webインテリジェンスとインタラクション研究会,2022年11月
小川莉奈,山西良典,辻野雄大,吉田光男:ソーシャルメディア上の非構造化画像集合に対するアノテーション作業のゲーム化 −「検定ゲーム」と「パーティゲーム」への分解−,エンタテイメントコンピューティング2022,2022年9月
竹元亨舟,山西良典,西原陽子,吉田光男,大須賀智子,大山敬三:既存データセットへの尤度分布による意見文の性質表現 -擬似コーパスとしての既存データセット集合の利活用の可能性-,第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム,C34-1,2022年2月
西原陽子, Jiaxiu Ma, 山西良典:登場人物と場所の時系列可視化による物語の出来事の想起支援インタフェース, 第25回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, pp.1–6, 2020
Jeremy White,山西良典,松村耕平,西原陽子: グローバル交流の基礎を築く「文化」と「経験」の翻訳を目指したインタラクションモデルの策定, 多言語音声翻訳コンテスト(試作品コンテスト部門), 2020年3月14日
田中 良樹,砺波 紀之,井本 桂右,山西 良典,山下 洋一: 環境音分析におけるマルチタスク学習の損失関数に対するアニーリングの検討, 環境音分析におけるマルチタスク学習の損失関数に対するアニーリングの検討, 2020年3月
Jeremy White,山西良典,松村耕平,西原陽子: グローバル交流の基礎を築く文化と経験の翻訳を目指したインタラクションモデルの策定, 多言語音声翻訳コンテスト(アイデアコンテスト), 2019年12月14日
金田大地,山西良典,森晴菜,西原陽子:ワクワクとネタバレの違い −映像コンテンツにおける予告と本編で用いられるシーン時系列の比較分析−, 第14回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2019年6月28日
清水 大輔,西原 陽子,山西 良典: 持ち駒の指されるタイミングと一手の価値の可視化による初心者向け将棋観戦支援インタフェース, 第13回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2018年12月
木村 和哉,山西 良典,西原 陽子: 機能語を次元とするベクトル空間への射影によるコーパス間での単語コンテキスト差異の検出指標, 第5回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会ステージ発表, 2018年12月
井本桂右, 池原克明, 塚原直樹, 永田健, 末田航, 山西良典, 山下洋一:ゲート付き畳み込みリカレントニューラルネットワークに基づくカラスの鳴き声検出, 日本音響学会2018年秋季研究発表会, 2018年9月
森 晴菜,山西 良典,西原 陽子,福本 淳一: しおりの前後での単語重要度の増加率を用いた小説の既読部分からのあらすじ生成, 第5回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会ステージ発表, 2017年12月
木村 和哉,山西 良典,西原 陽子: 機能語を次元とするベクトル空間への射影によるコーパス間での単語コンテキスト差異の検出指標, 第11回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2017年12月
古屋 翔大,木村 和哉,山西 良典,西原 陽子: 単語分散表現を用いた単語・フレーズ・楽曲を横断する探索的歌詞検索システム, 第11回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2017年12月
辻野 雄大, 山西 良典, 西原 陽子, 福本 淳一: 時系列深層学習に基づく難易度間関係モデルを用いたダンスゲーム譜面難易度の自動調整, 第46回 情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会, 2017年12月
Yuki Mizoguchi, Seiki Ootani, Ryosuke Yamanishi, Yuji Iwahori: Extraction of Relation between Action and Motion for Action Recognition , The 23rd Symposium on Sensing via Image Information, 2017年6月
森 晴菜,山西 良典,西原 陽子,福本 淳一: しおりの前後での単語重要度の増加率を用いた小説の既読部分からのあらすじ生成, 第9回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2016年12月
鄭昇吏,山西良典,坪泰宏,佐久間春夫,川越恭二 : 脳波利用の音楽推薦システムに向けた前額部導出電位を利用した心理状態分類の基礎検討, 第161回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会, 2015年1月
藤本 椋也,山西 良典.岩堀 祐之.年岡 晃一.福本 淳一: 階層構造化された画像データベースの利用による一般物体認識の性能向上に関する基礎検討, 平成26年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, 2014年9月
多田圭吾,岡村亮吾,山西良典,加藤昇平: 楽譜コンテキストのベイジアンマイニングに基づく自動伴奏付与システム‐ユーザの感性的要求に応じた伴奏生成‐, 情報処理学会音楽情報科学研究会, 2011-MUS-91(12), 2011年7月