WHAT WE DO on April 2022
【研究活動報告】山西良典准教授が【クリエイターと技術の共進化について語る~AI研究の観点から読み解くプロジェクトセカイ~】に登壇【2022年度 専門演習開始】3年生の新メンバー12名が研究をスタートCCCA -Lab 2021メンバーによる,現在進行中の研究テーマの概要紹介(最終回) 【研究活動報告…
本研究室では,研究活動をエンピツ舎に取材いただいて,記事として発信していきます.研究室の活動のみならず,研究室内でどのような技術や知識を勉強しているのか,どのような試行錯誤を経て技術を開発したのか,どのような失敗を積み重ねた上で知見が明らかになったのか,など一般的な学術論文には語られないような研究の現場での様子を記事にしてもらって発信します.これから,研究を志す学生にとって,研究活動自体をイメージしやすいように,非専門家でもわかるような記事として仕上げてもらっています.
【研究活動報告】山西良典准教授が【クリエイターと技術の共進化について語る~AI研究の観点から読み解くプロジェクトセカイ~】に登壇【2022年度 専門演習開始】3年生の新メンバー12名が研究をスタートCCCA -Lab 2021メンバーによる,現在進行中の研究テーマの概要紹介(最終回) 【研究活動報告…
CCCA -Lab 2021メンバーによる,現在進行中の研究テーマの概要を順にご紹介いたします 2022年3月1日(火)に開催されたDIEM2022で,3回生の竹元亨舟さんが口頭発表 研究テーマ概要 学部3年 キャラクター属性の分類によるゲームキャラクターの類似性の分析 現在は誰でも簡単に,自由に,…
CCCA -Lab 2021メンバーによる、現在進行中の研究テーマの概要を順にご紹介いたします。 学部3年 曲の盛り上がりを検出するための音楽ゲームを用いた譜面自動生成 コンテンツの充実により,身近になっている映像制作.映像を初めて作る場合に映像編集スキルなどいくつかの問題に直面する.撮影データと曲…
CCCA -Lab 2021メンバーによる、現在進行中の研究テーマの概要を順にご紹介いたします。 学部3年 スポーツの試合に関する投稿・コメントの試合イベント時系列との対応付分析 スポーツ観戦において、観戦者の中で、そのスポーツのルール理解、戦術理解の程度に差がある。この程度の差によって、スポーツ観…
国立情報学研究所主催NII IDR2021で発表 & 受賞 2021年11月22日(月)オンラインで開催された、国立情報学研究所が主催するNII IDR2021で発表&受賞しました. ■ 科研費基盤C #20K02642 と ■ 国立情報学研究所 戦略研究公募型共同研究 に関する研…
11月6(土)~7日(日) に開催されたNICOGRAPH2021 ポスターセッション1で、3回生の青山千泰さんがオンラインで発表しました。 概要 今回の発表では、ソーシャルネットワークサービス(SNS)上でシェアされたユーザ生成型の漫画の広告の傾向を分析しました。 数多くの漫画作品の中から好みの…
2022年度の専門演習決定のためのオフィスアワーが開催されました。 期間中、48名の参加があり、先生から、求める学生像、研究内容、学会発表、研究が社会に実装されるイメージについて紹介がありました。皆さんじっくりと耳を傾けていました。 説明、質疑応答のあとは、リニューアルが完了したCCCA-Lab(…
CCCA-Lab.から2件の発表、2件の“ベストプレゼンテーション賞”を受賞しました! EC2021 エンターテインメントコンピューティング2021主催:情報処理学会 エンターテインメントコンピューティング研究会2021年8月30日(月)~9月1日(水) セッション1:コミュニケーション…
イノベーション・ジャパン2021~大学見本市 Onlineに参加しています. 全国大学等の技術シーズを一堂に集め企業へ紹介.技術移転等で研究成果の社会還元を促進する,今年18回目を迎える国内最大規模の産学連携マッチングイベント.8月25日(水)出展研究者プレゼンテーションに登壇いたしました. まずは…
最近発表した論文を3回に分けてご紹介.いよいよ最終回です。 Episode3 ストーリーを魅力的に伝えるためにはどのような情報を視聴者に提示すれば良いのか?連続ドラマの冒頭で流れる「前回までのあらすじ」は,その代表的な好事例のひとつです.長いストーリーでは,登場人物間の関係を忘れてしまったり,大切な…
最近発表した論文を3回に分けてご紹介.今回はその2回目です. Episode2 ストーリーを魅力的に伝えるためにはどのような情報を視聴者に提示すれば良いのか?連続ドラマの冒頭で流れる「前回までのあらすじ」は,その代表的な好事例のひとつです.長いストーリーでは,登場人物間の関係を忘れてしまったり,大…
最近発表した論文を3回に分けてわかりやすくご紹介します Episode 1 ストーリーを魅力的に伝えるためにはどのような情報を視聴者に提示すれば良いのか?連続ドラマの冒頭で流れる「前回までのあらすじ」は,その代表的な好事例のひとつです.長いストーリーでは,登場人物間の関係を忘れてしまったり,大切な伏…