山西良典です.
2025年の8月25〜27日は情報処理学会ECシンポジウム2025,27日〜30日はIFIP International Conference on Entertainment Computing 2025が連続開催されました.会場は,日本大学文理学部でして,友人の一人である北原鉄朗教授のキャンパスです.
今回,連続開催ということで,ICECの参加者の中でも早めに日本についた方には,ECシンポジウムのメイン会場の発表やデモなどを楽しめるようなことを提供しました.

それなりの方が25日,26日にも会場を訪れてくれました.でも,実は僕はECシンポジウムの方は,いろいろな理由で純粋には楽しめませんでした・・・.それは,会場が暑い!!!
会場が暑すぎて,海外からの参加者の方からも多くのリクエスト(モンク)が来ているだけでなく,おかしいほど暑さに耐性のある日本人ですら体調悪そうな顔をしている.ということで,ここからローカルチェアの北原先生やキャンパスの事務の方との議論を繰り返し,何としてでも国際会議が本格始動して,外国人が来場する前に環境改善をしなければということでこの2日はずっとドギマギしていました.
一時は,会場の変更すらも考えるほどでしたが,結果的には,北原先生,日本大学文理学部キャンパスの事務の方々の尽力のお陰でなんとか,27日,28日あたりからは改善され,ほぼ会場への強い不満は見られませんでした.とはいえ,エアコンがガンガンに効いた状態を期待していたでしょうから,それでも暑かったでしょうが.
なおブラジルから来たIFIP TC14の委員長であるEstebanを秋葉原に連れて行ったり,コロンビアからIFIP TC13のCLEIの委員長,TC14 board memberであるPortugalからのLicinio新宿に連れて行ったりもしていました.
