Laboratory of Content-oriented Computational Culture & Arts

関西大学総合情報学部 文化芸術計算機科学研究室

Masters received their degrees in 2025

以下,本研究室での修士研究を完遂したことを認めます.
また,修士(情報学)の学位を取得して関西大学大学院総合情報学研究科を修了したことを認めます.


小川 莉奈/ Ri’ina Ogawa

学位論文:絵合わせゲームにもとづく知識グラフの共創インタラクションの構築
修士修了までの研究業績
  • 小川 莉奈,山西 良典,馬場 保仁,辻野 雄大,松下 光範:非構造データセットのリンク関係構築のためのアノテーションゲームの試作,情報処理学会第71回エンタテインメントコンピューティング研究会,2024年3月
  • 小川莉奈,山西良典,馬場保仁,辻野雄大,松下光範:アニメ作画素材データセットの再構造化のためのアノテーションゲーム,NII IDRフォーラム2023,2023年12月
  • 小川莉奈,山西良典,辻野雄大,吉田光男:ソーシャルメディア上の非構造化画像集合に対するアノテーション作業のゲーム化 −「検定ゲーム」と「パーティゲーム」への分解−,情報処理学会エンタテイメントコンピューティングシンポジウム2022,2022年9月


清野 陽平/ Yohei Kiyono

学位論文:感嘆語からの意図理解に向けた会話モダリティの分析
修士修了までの研究業績
  • Yohei Kiyono, Ryosuke Yamanishi: High-context intention within one-word speech: an extreme challenge for paralanguage recognition, The 2024 Technologies and Applications of Artificial Intelligence Conference, 2024
  • 清野 陽平,山西 良典:はぁ,情報処理学会エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024,2024年9月
  • 清野 陽平,山西良典,辻野雄大,松村耕平:「はぁ」データセットの構築と音声特徴の基礎分析,第69回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会,2023年10月
  • 清野 陽平,山西良典,辻野雄大:「単語極性」と「コンテキスト」が演技音声に与える影響の分析,第67回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会,2023年3月


田崎 丈太郎/ Jotaro Tasaki

学位論文:異言語ライブストリーム視聴における言語理解補助がエンゲージメントに与える影響の分析
修士修了までの研究業績
  • Jotaro Tasaki, Hendrik Engelbrecht, Ryosuke Yamanishi: A Study on the Application of Speech Processing for Evaluating Engagement in Game-Streaming, The 2024 Technologies and Applications of Artificial Intelligence Conference, 2024
  • 床田将一朗,田崎 丈太郎,山西良典,辻野雄大:対話発表賞,情報処理学会エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024,2024年9月4日
  • 床田将一朗,田崎 丈太郎,山西良典,辻野雄大:一般セッション優秀賞,情報処理学会エンタテインメントコンピューティング2024,2024年9月4日
  • 床田将一朗,田崎 丈太郎,山西良典,辻野雄大:「ずっと俺のターン」は嫌っ!旅行計画を楽しむためのコミュニケーションゲーム Hang Out King,情報処理学会エンタテインメントコンピューティング2024,2024年9月
  • 吉良山陽太,山西良典,田崎 丈太郎,平尾七虹,岡上加乃,松下光範:Tree構造とMap構造のハイブリッド型LWA資料検索システム,NII IDRフォーラム2023,2023年12月
  • 田崎 丈太郎,山西良典,辻野雄大:異言語e-sports観戦における機械翻訳の有効活用のための観戦コメントへの情報補完,第67回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会,2023年3月


田所 拓人/ Takuto Tadokoro

学位論文:共起単語ネットワークの可視化による歌詞中の言語表現の理解支援
修士修了までの研究業績
  • Takuto Tadokoro, Ryosuke Yamanishi: Visualization of Lyrics-Specific Collocations Through Query Interpretation by Large Language Model, 28th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, pp.3810-3819, 2024年9月
  • 田所 拓人,山西 良典:共起語分析によるテーマ象徴語ごとの歌詞におけるコロケーションの可視化,第69回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 研究発表会,2023年10月

中島 楓華/ Fuka Nakashima

学位論文:共起単語ネットワークの可視化による歌詞中の言語表現の理解支援
修士修了までの研究業績
  • Fuka Nakashima, Naoki Fujimoto, Ryosuke Yamanishi: Do Appearances Represent Personality of Created Characters?, 27th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems, pp. 1776-1785, 2023年9月
  • 中島 楓華,藤本直樹,横井優,西明和樹,山西良典:ファンサイト上のキャラクタの外見属性と内面属性の関係性の基礎分析,電子情報通信学会第9回コミック工学研究会,2023年3月
  • 中島 楓華,山西 良典 ,巽 優人 ,藤田 宜久,仲田 晋 :アニメキャラの顔パーツの位置バランスとキャラクタ属性の関係性に関する基礎検討,電子情報通信学会第6回コミック工学研究会,2021年11月

永田 大志/ Taishi Nagata

学位論文:吹き出し形状を用いた音色の形象化-音色が視える音楽制作環境の実現に向けて-
修士修了までの研究業績
  • 山西良典,永田 大志:音を含むコンテンツの制作システム、コンピュータ実装方法、及びコンピュータプログラム,特願2024-118433,2024年7月24日
  • 永田 大志,山西良典:学生奨励賞 Best Multi/interdisciplinary 部門,情報処理学会音楽情報科学研究会,2024年3月10日
  • 永田 大志,山西良典:吹き出し図形を用いた音色の形象化の可能性検証,情報処理学会第139回音楽情報科学研究発表会,2024年3月
  • 永田 大志,山西良典,辻野雄大:パーソナライズド空間上での音データの関係性可視化による 音色感覚の訓練,第201回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,2023年1月

福井 拓真/ Takuma Fukui

学位論文:インタラクティブ視聴システムによるゲーム動画への印象アノテーションと動画編集への活用
修士修了までの研究業績
  • 福井 拓真,山西良典,松下光範:インタラクティブ視聴システムを用いたゲーム動画への印象アノテーションとシーンの関連性の分析,情報処理学会エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024,2023年9月
  • 福井 拓真,山西 良典,松下光範:ゲームプレイ動画の見どころアノテーションのためのインタラクティブ視聴システムの試作‐漫画的装飾のリアルタイムな付与‐,電子情報通信学会HCGシンポジウム2023,2023年12月

溝端 華歩/ Kaho Mizobata

学位論文:LLM を用いた不足情報の聞き返しによる飲食店レビューの分析と充実化
修士修了までの研究業績
  • 溝端 華歩,山西良典:LLM-Reminderで飲食店レビューを豊かに!,NII IDRフォーラム2024,2024年12月
  • Kaho Mizobata, Ryosuke Yamanishi: Beyond Stars: Enriching Restaurant Reviews with Interactive Follow-Up Analysis, International Journal On Advances in Software, 17(3&4), pp. 239-248, 2024
  • Kaho Mizobata, Ryosuke Yamanishi: Best Paper, The Seventeenth International Conference on Advances in Computer-Human Interactions, 2024年5月30日
  • Kaho Mizobata, Ryosuke Yamanishi: Analysis and Enrichment of Description in Restaurant Review through Follow-Up Interaction, The International Conference on Advances in Computer-Human Interactions 2024, pp. 94-99, 2024年5月
  • 溝端 華歩,山西良典,辻野雄大,西原陽子:飲食関連テキストのドメイン特性を利用したレストランレビューの分類,2023年度人工知能学会全国大会,p.4L3-GS-4,2023年6月